
最近ほぼ毎朝(仕事の関係や寝坊によりたまにできてない日もありますが、、、)5:30~6:00で行っているのですが、これが中々に効果がいろいろありすぎて、見ていただいた方に是非オススメしたいと思います。
朝活で感じたメリット①:良い意味での”強制力”

今日ぐらいいいかな~と思っていても、自分一人ではないとなると「いや、いかないと!」と自分を奮い立たすことができます。とか言いながら、今日は寝坊したのはここだけの話(笑)
自分との約束は破ってしまいがちな方は、あえて周りの人を巻き込んで「人との約束を守る」感覚で取り組むのも一つです。
実際に僕のこの朝活も、「一人じゃ難しいかも」と思い、友達を巻き込んだところから始まってます。
朝活で感じたメリット②:トレーナーとしての”スキルアップ”

僕自身トレーナーとして活動しているわけですが、人の身体って千差万別でバックグラウンドも異なるので、全く同じ指導をしても、うまくフォームを修正できる人、中々思うように体を動かせない人もいます。だからこそ、どのようにこちらが介入すれば上手く効果を引き出せるのか考えることになります。
- 声かけのみで大丈夫なのか、また「音」で表現した方が良いのか(聴覚優位)
- 実際に徒手で介入して動きを誘導すべきなのか(体性感覚優位)
- 見本を見せて真似してもらう方が良いのか(視覚優位)
伝えることの難しさというものを日々痛感しているところです。
朝活で感じたメリット③:1日が長く感じる

いつも朝起きてすぐに「朝食」という流れだったのが、それまでの時間をを有効に使えるようになることで、時間が伸びたような錯覚に陥り、結果的に1日が長く感じるようになりました。
朝活で感じたメリット④:トレーニングによる”活力UP ”&”自己肯定感”UP

トレーニングをすることによってホルモンのテストステロンが上がり活力がでることはいうまでもないですが、「やり切った!」という小さな成功体験をしていることも、活力の向上につながっていると思います。
また、目の前のトレーニングに集中するタイミングを作っているので、「集中力」のトレーニング(いわばマインドフルネス)にもなっています。
朝活で感じたメリット⑤:発信することで、応援してくれる人がでてきた

朝活に限らずですが、SNS等で発信することで「見てくれている人」や「応援してくれる人」もちらほら出てきたりして、励ましてもらってます(笑)
この朝活を通して、友達の身体と人生が変わっていく様、またそれを発信していくこと興味をもっていただいた方や応援してくれる方に「自分にもできるかも!」と思ってもらえれば幸いです。
ちなみに、これが朝活を発信しているTikTokです(笑)
https://vt.tiktok.com/ZSJsQU355/
今回はこのへんで。またね!
YUSUKE